

今年も大分県農林水産祭が開催されます。
水産部門が今週末(10/7・8)、農・林業部門が来週末(10/14・15)です。
【大分県水産振興祭(農林水産祭 水産部門)】
・日時 10月7日(土)9:30~15:30(販売は10:00~)
10月8日(日)9:00~15:00
・場所 別府市亀川 亀川漁港
・内容 さかなのつかみ取りや巻き寿司の早食い競争、水産特産品の即売などが行われます。
【大分県農業祭、木と暮らしのフェア(農林水産祭 農・林業部門)】
・日時 10月14日(土)9:30~16:30
10月15日(日)9:30~15:30
・場所 別府市野口原 別府公園
・内容 農林水産物や郷土料理などの販売、パンカフェや木工教室などもあります。
大分ならではの食の秋が楽しめるお店がたくさん立ち並びます。
他にも楽しいイベントも開催いたしますので、ぜひ遊びに来てください!
(PDFのチラシはこちら)
★当日会場近くの駐車場は混み合うことが予想されますので、公共交通機関のご利用をオススメします。
(お車でお越しの方は、別府公園周辺に臨時駐車場(一部シャトルバス運行)を設置しておりますのでご利用ください。)
この記事に関連する「おおいた県産品」

トラフグ
豊後水道の激しい潮流にもまれたトラフグは、身が引き締まり、独特の噛み応えと味をかもしだす。フグの中でも王様とよばれる「トラフグ」を臼杵市では「臼杵フグ」として、地元料亭と協力して売り出している。...

ヒオウギガイ
佐伯市蒲江で養殖され、形は殻、身ともにホタテによく似ているが、なんといっても特徴は殻が赤、紫、黄色と色鮮やかなことである。貝柱はホタテと比べると小ぶりだが、甘みはホタテに勝るともいわれる。 炭火焼や刺身などにして食べられ、濃厚な旨味とともに...

ゴーヤ
にがうりのこと。九州・沖縄の夏を代表とする野菜でビタミンやミネラルが豊富に含まれている。豊後大野市をはじめ県内各地で産地化が進んでいる。豊後大野市のゴーヤ生産部会は部会員155人、栽培面積13.5ha。県内一の生産地である。夏の野菜として期...
「イベント・お知らせ」に関連する記事

西鉄グランドホテルで大分・佐伯フェア開催

中晩柑ハウスデコポン、ハウス美娘の初競り式が行われました!
