

平成25年度の「おおいたみのりフェスタ」
第32回大分県水産振興祭
第37回大分県農業祭・第36回木と暮らしのフェア
のお知らせです。
大分県農林水産祭 おおいたみのりフェスタ の開催日が近づいてきました。
○水産部門は10月19日(土)、20日(日)に別府市亀川漁港で。
○農・林業部門は10月26日(土)、27日(日)に別府公園で開催します。
開催概要は、下記チラシをごらんください。
車での来場をお考えの方は、チラシに掲載しています駐車場の位置をご確認ください。
当日は、会場に近い駐車場は満車状態が続くことが予想されますので、公共交通機関の利用もご検討ください。
なお、農・林業部門開催日(10月26日、27日)には、別府市北浜の別府中央小学校から別府公園へ無料シャトルバスを運行しますので、ご利用ください。
亀川漁港へは、JR亀川駅から徒歩約7分です。
大分県HPにも記載されています。そちらには詳しい出展内容もありますのでご覧ください。
http://www.pref.oita.jp/soshiki/15020/nourinnsuisannsai.html
この記事に関連する「おおいた県産品」

養殖カキ類
日本三大干潟の一つに数えられる豊前海に面した中津市や豊後高田市、国東半島の国東市、杵築市、また、県南部の佐伯市などが県内の主なカキ類の産地。 マガキ、イワガキ、さえらにはイタボガキと多種にわたり、養殖方法もはえ縄方式、干潟域でのカゴ養殖など...

タチウオ
大分県沿岸で漁師が一尾一尾丁寧に釣りあげたタチウオは身が美しく、上品な味わいがする。特に、国東市や臼杵市で漁獲されるタチウオは、それぞれ「くにさき銀たち」「臼杵たちうお」としてブランド化し市場でも高い評価を受けている。刺身や塩焼きにして食す...

マアジ・マサバ
豊後水道の恵みで育ったアアジ、マサバは身が引き締まり、ほどよく脂がまわり、おいしさが引き立つ。まき網で漁獲されたマアジ、マサバは、漁獲後にちょうちん篭と呼ばれる巾着状の網で活かしたまま、港近くまで運ばれ、1日以上畜養して休ませた後に海水氷で...
「イベント・お知らせ」に関連する記事

西鉄グランドホテルで大分・佐伯フェア開催

2月にハーモニーランドでベリーツプレゼント企画を開催!
