

平成25年度の「おおいたみのりフェスタ」
第32回大分県水産振興祭
第37回大分県農業祭・第36回木と暮らしのフェア
のお知らせです。
大分県農林水産祭 おおいたみのりフェスタ の開催日が近づいてきました。
○水産部門は10月19日(土)、20日(日)に別府市亀川漁港で。
○農・林業部門は10月26日(土)、27日(日)に別府公園で開催します。
開催概要は、下記チラシをごらんください。
車での来場をお考えの方は、チラシに掲載しています駐車場の位置をご確認ください。
当日は、会場に近い駐車場は満車状態が続くことが予想されますので、公共交通機関の利用もご検討ください。
なお、農・林業部門開催日(10月26日、27日)には、別府市北浜の別府中央小学校から別府公園へ無料シャトルバスを運行しますので、ご利用ください。
亀川漁港へは、JR亀川駅から徒歩約7分です。
大分県HPにも記載されています。そちらには詳しい出展内容もありますのでご覧ください。
http://www.pref.oita.jp/soshiki/15020/nourinnsuisannsai.html
この記事に関連する「おおいた県産品」

イボダイ
地元では「アメタ」と呼ばれ大衆魚として親しまれている。夏から秋にかけて、主に瀬戸内海側で小型底びき網や刺網で漁獲される。大分県におけるイボダイの漁獲量は492tで全国4位となっている(H16)。白身なので淡白な印象を受けるが、脂がのった塩焼...

クルマエビ
瀬戸内海が太平洋と合流する豊後水道・豊後灘は海の幸の宝庫。姫島村は瀬戸内海西端の離島で国東半島伊美港より北へ6km、南北4km、総面積6.85km2の東西に長い島で中央に矢筈岳がそびえる。「ロマンと伝統の島」姫島はキツネ踊りで有名で、伝説を...

パセリ
パセリはビタミンAやビタミンCをはじめ多くの栄養素を含む。また、独特の香りは雑菌を防ぐ効果もあることから、幅広く料理に使われている。大分市内の大南地区、庄の原、高田などで施設を利用して周年栽培されている。...
「イベント・お知らせ」に関連する記事

🍇宇佐市安心院産シャインマスカット・ピオーネの旬入り宣言🍇

カルビーご当地ポテトチップスに
「醤油香るかぼす味」が登場しました。
