平成25年度の「おおいたみのりフェスタ」
第32回大分県水産振興祭
第37回大分県農業祭・第36回木と暮らしのフェア
のお知らせです。
大分県農林水産祭 おおいたみのりフェスタ の開催日が近づいてきました。
○水産部門は10月19日(土)、20日(日)に別府市亀川漁港で。
○農・林業部門は10月26日(土)、27日(日)に別府公園で開催します。
開催概要は、下記チラシをごらんください。
車での来場をお考えの方は、チラシに掲載しています駐車場の位置をご確認ください。
当日は、会場に近い駐車場は満車状態が続くことが予想されますので、公共交通機関の利用もご検討ください。
なお、農・林業部門開催日(10月26日、27日)には、別府市北浜の別府中央小学校から別府公園へ無料シャトルバスを運行しますので、ご利用ください。
亀川漁港へは、JR亀川駅から徒歩約7分です。


大分県HPにも記載されています。そちらには詳しい出展内容もありますのでご覧ください。
http://www.pref.oita.jp/soshiki/15020/nourinnsuisannsai.html
この記事に関連する「おおいた県産品」
みつば
独特の香りを持つセリ科の香味野菜で日本料理に欠かせない存在です。ビタミンAと食物繊維を多く含み、糖尿病を予防する働きがある。大分市では水耕栽培により年間を通じて安定的に、また、低農薬で生産されている。...
ごぼう
約40年の歴史を持つ大分市・戸次のごぼうは西日本一の産地として名声を博したこともある。現在は大野川流域の肥沃な土壌に約50ha作付けされている。大分市は初夏の時期の産地であるが、ほかに秋冬期の産地として竹田市、春先のかおりごぼうや短根ゴボウ...
トラフグ
豊後水道の激しい潮流にもまれたトラフグは、身が引き締まり、独特の噛み応えと味をかもしだす。フグの中でも王様とよばれる「トラフグ」を臼杵市では「臼杵フグ」として、地元料亭と協力して売り出している。...
「イベント・お知らせ」に関連する記事
「産地発!たべもの一直線」で岬ガザミが紹介されます
「ビストロおおいた認定店」でおもてなし