

この冬は暖冬ではありますが、朝晩はやはり寒いですよね。
そんな寒い時にはあったかい鍋で温まりませんか。
「アミュプラザおおいた」に期間限定で大分県産食材を取り入れた鍋が勢ぞろい!
県産野菜をふんだんに使った「大分県産食材×冬の鍋フェア」が開催されます。
この時期が旬のトロットロの白ねぎや、スタミナ抜群のニラなどの県産野菜を食べて、
ご家族やご友人とはもちろん、お一人様も、体だけでなく心もほっこり温まりましょう♨
●開催期間
令和2年2月1日(土)~3月1日(日)
●開催店舗
アミュプラザおおいた内の飲食店13店舗(内、11店舗で県産食材を使用)
●メニュー(一部)
旨辛!しびれ鍋、牛タン焼と仙台みそ仕立てのもつ鍋定食、牛肉の四川風ピリ辛鍋、大分県産天ブリのブリすき など
●詳細
アミュプラザおおいたHP http://www.jroitacity.jp/amu/fair/2020/01/oitanabe/
この記事に関連する「おおいた県産品」

にら
ビタミン類やミネラルを豊富に含み、栄養価が高い「にら」。大分県では、大分市を中心に臼杵市、佐伯市、由布市、日出町などで生産されています。平成25年2月より、県域での出荷販売を開始し、「大分にら」の銘柄で、県産ブランドの確立を目指しています。...

こねぎ
実力の品 昔ながらの土耕栽培で、安心と栄養価と風味のあるこねぎづくり。 堆肥と有機質中心の肥料を使った土づくりを行い、昔ながらの土耕栽培で風味豊かな大分味一ねぎは、 九州大分県北部に位置する中津市、宇佐市、豊後高田市、国東市、杵築市の5市で...

生しいたけ
原木栽培の生しいたけは、乾しいたけと同じ栽培方法でつくられています。肉厚の美味しいきのこです。 菌床栽培は、施設内で周年栽培をすることから、安定した出荷が可能です。 大分県の生しいたけは、乾しいたけ同様高い評価を受けています。 ...
「イベント・お知らせ」に関連する記事

大分の花束で「フラワーバレンタイン」

The・おおいた 美味いものフェア 開催🎉

「大分ピーマン」の旬入りをPRしました
「大分県産品のおすすめの食べ方」に関連する記事

大分商業高校×大分県産トマト!開発した商品が販売開始✨

✨大分OPAで「大分かぼす」イベントが始まります✨

新宿高野×大分県産フルーツ!絶品サンセレブ、ベリーツパフェいかがですか?🍊🍓
「おおいた旬日記」の「林業」に関連する記事

「生しいたけ旬入り宣言式」

生しいたけが旬入り!
