大分かぼす 実力の品 江戸時代に臼杵市で栽培が開始されたのが始まりと言われ、臼杵、竹田、豊後大野市などが主な産地です。 カボスは全生産量の95%以上が大分県産。 クエン酸、ビタミンCをタップリ含んだ天然のサプリメントとして注目を集めています。 素材の味...
ちょろぎ シソ科の多年草。大きさが3cm程度の巻貝に似た地下茎を食用にし、秋から冬にかけて収穫する。竹田市ではでは300年前から栽培が続いている。独特な歯ごたえと食感があり、竹田では梅酢に漬けるのが一般的である。...
ゴーヤ にがうりのこと。九州・沖縄の夏を代表とする野菜でビタミンやミネラルが豊富に含まれている。豊後大野市をはじめ県内各地で産地化が進んでいる。豊後大野市のゴーヤ生産部会は部会員155人、栽培面積13.5ha。県内一の生産地である。夏の野菜として期...