

農業・漁業の現場で「たべもの」作りに真摯に向き合う生産者を紹介し、そのこだわりを通して「食」の今を見つめ直す番組「産地発!たべもの一直線」(放送:NHK総合 朝6:15~)。次の回(平成22年12月19日(日))で、豊後高田市香々地名産「岬ガザミ」が紹介されます!
ガザミとは、大型のワタリガニのこと。大分県では、豊後高田市香々地町では「岬ガザミ」、宇佐市では「豊幸ガニ」というブランド名で人気を博しています。
塩茹でやガン汁にして食べると、その濃厚な旨みが口いっぱいに広がります。
ガン汁とは、大分県北部に伝わる郷土料理です。
詳しくはこちらのホームページをごらんください。 食・味・人 おおいた逸品
(岬ガザミと大分かぼす)
当サイトの「美力の人」に取り上げられている松原正隆氏が、現地での撮影はもちろんのこと、NHK本局でのスタジオ収録でも、「岬ガザミ」の魅力をPR☆
◎ガザミ 美力の人
放送は、
NHK総合 2010年12月19日(日) 朝6時15分から
です。
ぜひご覧ください!
この記事に関連する「おおいた県産品」

養殖カンパチ
黒潮の影響を受ける暖かい県南部海域を中心に養殖されている。 透明感のあるしまった身質と程よく脂が乗るがあっさりとした味わいが特徴。...

ヒオウギガイ
佐伯市蒲江で養殖され、形は殻、身ともにホタテによく似ているが、なんといっても特徴は殻が赤、紫、黄色と色鮮やかなことである。貝柱はホタテと比べると小ぶりだが、甘みはホタテに勝るともいわれる。 炭火焼や刺身などにして食べられ、濃厚な旨味とともに...

トラフグ
豊後水道の激しい潮流にもまれたトラフグは、身が引き締まり、独特の噛み応えと味をかもしだす。フグの中でも王様とよばれる「トラフグ」を臼杵市では「臼杵フグ」として、地元料亭と協力して売り出している。...
「イベント・お知らせ」に関連する記事

「やっぱり『ねぎ』が好き!」名古屋でフェアがスタート💛
イベント・お知らせ
野菜

大分白ねぎが旬を迎えました!
イベント・お知らせ

「ベリーツ×スイーツ!インスタキャンペーン」参加店募集のお知らせ
イベント・お知らせ
果物