養殖ブリ・かぼすブリ 大分県名産の「かぼす」を餌に混ぜて育てた「かぼすブリ」。その特徴は「さっぱり」「香りよく」「血合い(赤身の部分)が鮮やか」3拍子そろった旨さ。気品のあるさっぱりとした脂はいくらでも食べられると大好評です。大分県農林水産研究指導センター水産研...
養殖カキ類 日本三大干潟の一つに数えられる豊前海に面した中津市や豊後高田市、国東半島の国東市、杵築市、また、県南部の佐伯市などが県内の主なカキ類の産地。 マガキ、イワガキ、さえらにはイタボガキと多種にわたり、養殖方法もはえ縄方式、干潟域でのカゴ養殖など...
養殖スッポン 大分のスッポンは大正の美食家、木下謙二郎氏の著書「美味求真」で比類なき味として紹介され、全国に知られた。甥にあたる木下郁知事(第2代)の指示で安心院町(現宇佐市)に内水面漁業試験場(現内水面研究所)が設けられ、養殖研究に取り組んだ結果、温泉...